貧乏なのは、前からだったのでなんとかいろんなものを節約することで乗りきっていました。
しかし、子どもにかかるお金や、税金が上がったことでますます貧乏に。
出ていくお金が増えたのに給料などは増えず。
むしろコロナの影響で夫の会社の業績は悪くなる一方、給料もボーナスもダウンしています。
節約しても、節約しても貧乏からの脱出はすることがありません。
食費だって、まとめ買いする方が節約になると聞き実戦していますが、もとからそこまで使っていなくて、節約していたので食費を押さえることも出来ず。
車通勤の夫も、暑いときでも出来るだけ冷房を我慢していますが、さほど節約出来ていたのかなという感じです。
とにかくいろんな節約術を試してはいるのですが、効果をすごく感じたということがないのです。
なので、貧乏脱出ならず。
何も思い付かずに、頭を抱える日々です。
とりあえず、続けているのが、まとめ買いして、あとはなるべく買い物にいかないということです。
ちょくちょくスーパーなどに行くといらないものを安売りだと言うことで買ってしまいがちなので、なるべく出掛けない、を心がけています。
とにかくいつからか外食にも行かなくなったので、貧乏なんだなとふとしたときに考えてしまいます。
前までは、なんとかなるとか、前向きな考えもあったように思いますが、暑い為かとにかくいい考えも浮かびません。
気分が下がってしまって、このままじゃいけないと思うのですが、なかなかテンションも上がりません。
友人や会社関係でイベントがあるのでまた、お金がかかると思ってしまうばかりです。
昔なら、イベントは楽しかったように思います。
そこまでお金のことばかり考えもせず、浮かれていたなあ、と懐かしく思います。
やはり、大人になってから毎日の食費や光熱費なんかにかかるお金のことばかり考えて、常に考えているのに、節約もなかなか出来ずにいるように思います。
毎年、貧乏脱出と思っていますが、年々余計にお金に困っているように思います。
足らない不足分を、少ししかない貯金で賄っているので、気分が落ち込んでしまうのかもしれません。
少しずつでも貯金をしたいです。
貧乏脱出して、テレビなどでも見ているような、優雅な生活をしてみたいです。
人を羨ましがっても仕方ありませんが、羨ましい気持ちが消えることはありません。
節約しても、貧乏から脱出出来ない。
