phe74428

節約ブログ

38年間働いて退職金は出ませんでした。節約は大事です。

2023/1/15    , ,

私は63歳です。3年前に定年退職をしました。38年間働いていたものの、契約は1年更新という形で、個人事業主です。 こんなに働いてきたのに会社からは、退職金は出ないという悲しい現状でした。そのうえ、主人 ...

苦労

2人の子供の教育費の捻出に苦労しています。

2023/1/11    , ,

大学生の子供が二人いますが、教育費の捻出に苦労しています。 子供が中学生までは、将来の年収増を見込んで旅行に行ったりして、多少余裕のある暮らしをしていましたが、東日本大震災で夫の会社の業績が悪化して、 ...

ミニマリスト

ミニマリストを目指すことで、運気が上がりました。

私がミニマリストを目指そうと思ったきっかけは、数年前に断捨離を行ったことでした。それまでの私は片付けや掃除がかなり苦手でした。 それが影響したのか仕事が上手くいかなくなり、収入がかなり減ってしまいまし ...

介護

母の介護を続けて約10年になります。

2023/1/8    ,

私は今、現在53歳の主婦です。 以前までは近所のスーパーでパートをしていたのですが、亭主の母が突然体を悪くし、そしてパートを辞め介護することになったのです。 私達は亭主の両親と同居生活していましたので ...

許せない

給湯器の交換で業者に憤慨

2023/1/7    ,

年末に給湯器からお湯がでなくなる事があり、そのことについて業者に依頼する事にしました。しかし、その時にとても嫌な思いをしたのでそのことについてお話します。水回りの修理について、どこに連絡したらいいのか ...

貧乏

冬なのにコートのない貧乏生活

2023/1/6    ,

私が小さい頃は家がとても貧乏で、とにかくその日やっと食べていくという感じでした。 父は健康でしたが人の下で働くことが嫌いで、会社に勤めてもすぐに辞めてしまい、定職がなくて常にお金に困っていたのです。 ...

節約ブログ

惨めな貧乏暮らしでの節約術

2023/1/5    ,

わたしはドンピシャの就職氷河期世代で、学校を卒業した後の人生は貧乏体験ばかりで、ほとんど良いことなどありませんでした。 一番つらかったのは安定した仕事がなく、生活するお金がなかったことです。 氷河期の ...

辛い体験

人生で1番辛い、今でも辛いこと

私が人生で1番辛かったことは、今現在でも辛いのですがパニック障害になったことです。 原因はハッキリとはしていませんが、恐らく職場でのパワハラと元々自律神経失調症であったため、パニック障害を併発しやすか ...

シンプルライフ

要らない貰い物の処分方法

仕事関係の人や親せきからものをいただくことがあります。ありがたいことなのですが、なかには要らない貰い物があります。 たとえばキーホルダーです。 どこかに旅行に行った際にその土地ならではのキーホルダーが ...

嫁姑ブログ

姑との味付け文化の違いについて

2024/11/11    , ,

姑とは新婚当時は同居していたので、いわゆる家事全般として、洗濯や掃除やお風呂の順番に苦労したり、何処か出かける時もいちいち出かけることを話してから出かけたりと、思い出せば苦労が沢山あり過ぎるので、何か ...

Copyright© ハッピーライフを目指して! , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.