「 ミニマリストブログ 」 一覧
-
-
飽食の時代だからこそミニマリスト生活を!
こんにちは。自分は小さい頃から、色々な物に囲まれて生きてきました。正直申しまして、「物がありすぎる」家でした。 そして、高校を卒業して成人式をして、社会人になりました。自分はこの頃は、東京に住んで ...
-
-
ミニマリストを実践しテレビも思い切って捨てました。
持たない暮らしのミニマリスト生活を知って、私も実践するようになりました。 部屋に物ばかり増えるのが、窮屈に感じてました。 そこで、ミニマリストに少しでも近づけるように実践しました。 まずは「思い出の品 ...
-
-
無駄な時間も減るミニマリスト生活
私のミニマリストとしての生活についてお話ししたいと思います。 私は、以前は物を深く考えないで買ったり、衝動買いをしてしまったりして、家に物が溢れるような生活を送っていました。 しかし、ある日部屋を綺麗 ...
-
-
子育てでのミニマリスト生活はとても快適でおすすめです
ミニマリスト生活はメリットが沢山あります。 掃除が楽、モノがすぐに見つかる、余計なものを買わない、家の中が心地良いからレジャー費が減ってお金を遣わない。 こんなにも良い事づくめなわけですが、大人だけな ...
-
-
本当にいい物に出会ったことが節約になりミニマリストのきっかけになりました。
私は元々物欲の塊ですぐに新しいものが欲しくなり毎日のようにネットショッピングやオークションサイトと睨めっこしていました。 そんな私が物を減らすきっかけになったのは子供が産まれたことと、本当にいい物に出 ...
-
-
私のミニマリストライフ
6年前、母が亡くなり母の遺品整理をすることをきっかけにミニマリストを目指すようになりました。 自分もいつ死ぬか分からない。残された人が困らないようにいらないモノは捨てておこうと考え、いらないモノを捨て ...
-
-
冷蔵庫がなく、電子レンジでご飯を炊くミニマリスト生活です。
私は山梨県出身の独身です。山梨県は家賃が東京都かに比べると、非常に安くなっています。 私が住んでいるところは、管理費込で16500円です。固定費になるんで、できるだけ安くしたいです。 そんなに、安いん ...
-
-
食材は食べる分しか買わないようしてムダをなくしています。
ミニマリストとしての生活を目指そうと思っているので、できるだけムダを省くことにしています。 その一つとして、食事についても同じことが言えます。食事は、自分で作ることが多く、外食をすることを極力控えるこ ...
-
-
少ないものでのミニマリストの生活にも慣れました。
物が増えるのが嫌いなので必要最小限のものだけを持つように気をつけています。 必要最小限のものだけを持つように意識しはじめたのは、ミニマリストを本で知ったことです。 きっかけは捨てたい気持ちが強い人の漫 ...
-
-
断捨離を終活兼ねて行っています。
私は、できるだけミニマリストになりたいと思っています。そのように思ったのは、ミニマリストの友人が、とても生き生きしているからです。 その友人がどうして生き生きしているのか、知りたいと思うことと、そんな ...