-
-
不妊症の治療をはじめて4年産婦人科に通っています。
包容力のある穏やかな男性だと思っていた年上の男性と結婚をして、当たり前のように子供ができて、笑顔のあふれる幸せな家庭が築けるものだと思っていました。 現実は、もともと女性との営みに興味のない夫との子供 ...
-
-
夫の実家は、事あるごとに親戚一同が集まるのがきつい
2022/11/28 姑
嫁と姑の関係がうまくいっている人って本当に羨ましい。 どうして自分と姑はうまくういかないのだろう? こんな感じで、結婚当初から今もなおずーっと悩み続けていますが、一向にこの悩みは解決への兆しが見えない ...
-
-
退職してから出費が増えて貧乏生活に転落してしまいました。
大学を卒業してから就職をして社会人として働いていましたが、数年働いて人間生活に疲れたので退職をすることにしました。 ストレスでかなり心がやられていたので、退職してからは再就職をするまで、少し休もうと考 ...
-
-
30歳のときには貯金1000万円 私の節約生活
私は過去にかなりドケチな生活をしました。一人暮らしをしていたのですが、少しでもたくさん貯金がしたくて、節約をしていたのです。 節約をするというのは当たり前の話ですが、そんなレベルではなく、友達にも「良 ...
-
-
姑に悩まされ旦那の実家から引っ越しをしました。
私の姑はとにかく料理にうるさい人でした。元々料理学校出身で胃袋をつかんで高給取りの旦那を落としたのだというのが彼女の人生の何よりの自慢でした。 それにひきかえ私はというと両親がこれからは女性も活躍する ...
-
-
大好きな元同僚の見てはいけないものをみた経験
私が以前、働いていた職場はハッキリ言って、待遇が悪くて働き甲斐のない会社でした。 でも一緒に働いていた同僚たちとの関係は良かったですし、なかでもMさんはとても面倒見が良くて、みんなを笑わせるのが得意で ...
-
-
金利の高い住宅ローンと教育ローン
家を新築した時に、現在のような超低金利では無くてかなり高い金利でローンを組んでしまって返済にとても苦労しています。 金利は車くらいなら、それほど気にしない人も多いかもしれませんが、住宅となると数千万に ...
-
-
食器棚の断捨離
我が家には食器がたくさんあります。 引き出物の食器、子供の成長お祝いの食器、安かったから買った食器、ちょっと高いけど気に入ったから買った食器など、食器棚いっぱいにあります。 種類も小皿、大皿、パスタ皿 ...
-
-
介護職は一生貧乏な生活を覚悟しなきゃいけないと思います。
私は高校卒業後介護施設で働く介護福祉士になったのですが、給料がとても安く貧乏な生活をしていました。 給料は夜勤などの手当込みで15万ほど。この給料で一人暮らしをしていたので、毎月が綱渡りの生活でした。 ...
-
-
子供の教育費にお金がかかって貧乏です。
私の貧乏体験です。私は日ごろから節約しているのですが、子供の教育費にお金がかかっていますので全くと言っていいほど余裕がありません。 毎日朝から夕方までアルバイトをしています。夫も朝早くから夜遅くまで会 ...