-
-
2人の子供の教育費の捻出に苦労しています。
大学生の子供が二人いますが、教育費の捻出に苦労しています。 子供が中学生までは、将来の年収増を見込んで旅行に行ったりして、多少余裕のある暮らしをしていましたが、東日本大震災で夫の会社の業績が悪化して、 ...
-
-
夫の転職で僻地での生活に・・
2022/10/14 転職
私は、32歳の専業主婦で、夫は37歳です。私と夫の間には、6歳で小学一年生の息子と、5歳で幼稚園年長組の息子たちがおります。 私が夫と出会った場所は、かなり敷居の高い婚活サイトでした。 そのため入会金 ...
-
-
仕事は人間関係が大事
2022/9/13 人間関係
私は病院で事務の仕事をしている者ですが、大事になるのが人間関係です。 人間関係を如何に構築できるかがすべてといってよいです。 事務の仕事には病院以外でも必ずといってよいほどお局様と呼ばれる女性のボスが ...
-
-
日本語が通じない世界での生活苦労
本日の楽しく実りある人生を共に歩もう のタイトルは「日本語が通じない世界での生活苦労」です。よろしければ見てください。 ランキングに参加しています。下のバナーを押していただけると大変嬉しいです。 ヾ( ...
-
-
中古の家々の管理
本日の 楽しく実りある人生を共に歩もう のタイトルは「中古の家々の管理」です。よろしければ見てください。 ランキングに参加しています。下のバナーを押していただけると大変嬉しいです。 ヾ(*´∀`*)ノ ...
-
-
子供にご飯を「美味しい!」と言ってもらえるまでの苦労話
おはようございます。当方は50代前半の女性です。 本日はわたくしが自分の子供にご飯を「美味しい!」と言ってもらえるまでの、苦労話を書いていきますので、ご興味があれば覗いてやってください。 「お母さ ...
-
-
就職できない自分が嫌だった
私が苦労をしたと思うことは、なんと言っても就職できなかったことです。その時のことを思いだすと、今でも胸が苦しくなることがあります。それだけ仕事をすることができないと言うのは、とても辛いことなのです。こ ...
-
-
ひがみっぽい上司に苦労した話
アパレルの販売スタッフとして勤務をしていた時の話ですが、新人だった私に対して直属の上司というかお店の店長から酷い嫌がらせを受けました。当時は若くていじめという感覚では受け取っていなかったのですが、よく ...
-
-
家から逃げるために必死だったあの日
私はお金にだらしないシングルマザーの元で育ちました。幼少期から電気、ガス、電話などなどが止まるのは日常茶飯事、電話が鳴るとそれは借金返済の催促の電話で小さい頃に知らない男の人から「お母さんは借りたもの ...
-
-
何度折れても、何度でも立ち上がって、きっと・・
私は、自分の体のことでとても苦労しました。そして残念ながら、今現在も苦労し続けています。私は自律神経が弱いのか、子供の頃から原因不明の病気を抱えがちでした。何かの症状が出始め、1年くらいで寛解したかと ...