-
-
必死に頑張った国家資格の勉強が無駄になってしまった挫折
私は以前、ある専門学校で英語や旅行業会で働くための資格を教える講師をしていたことがあります。若い時に旅行会社で働いていた経験もありますし、アメリカに留学した経験もありますので、そんな経験を生かせると思 ...
-
-
上司のきつい性格を許せない
仕事をすると言うことは、ある程度のことは我慢をしないといけないとわかっています。そのように我慢をしながら働くことも、仕事の一つなのです。しかし我慢をするのも限界というものがありますね。私も以前に働いて ...
-
-
私がずるいと思う人達
とんでもないかどうかは人によって受け止め方が様々ではないのかなと思いますが、私自身にとって、とんでもなくずるい人と思うのは、天下りの管理職の皆さんです。 私は主人と自動車部品メーカーの子会社で知り合い ...
-
-
人生をやり直したのは20代前半
私が人生をやり直したいと初めて思ったのは20代前半の時です。きっかけは、当時勤めていた飲み屋でお客様と従業員の女性もう一人を含め3人で話していた時のことでした。私は自分では無意識のうちに、言わないほう ...
-
-
家に帰るのが憂鬱です…古い考えを押し付ける姑!
28歳 東京都に勤務するOLです。 夫とは職場で出会い、一年前に結婚しました。 姑は顔合わせの時は特に問題はなく、優しいお母さんといった印象でしたが、彼の仕事の都合で夫の実家の神奈川で同居するようにな ...
-
-
自転車でどこでも行くことで交通費を節約
その人は、私が以前に働いていたところの同僚です。同僚と言っても、男性でかなり節約をしています。通常は女性のほうが、節約をするイメージですね。節約をして、頑張っているイメージがあるのは女性だと思うのです ...
-
-
上司と仲の良い同僚がずるい
上司と異常に仲の良い同僚は一人だけあからさまな特別扱いを受けていてずるいです。何をするにも上司はその同僚を主軸として考えて仕事を割り振りする為、昇進に繋がる様な良い仕事は同僚に、面倒だったり評価されな ...
-
-
就職できない自分が嫌だった
私が苦労をしたと思うことは、なんと言っても就職できなかったことです。その時のことを思いだすと、今でも胸が苦しくなることがあります。それだけ仕事をすることができないと言うのは、とても辛いことなのです。こ ...
-
-
ひがみっぽい上司に苦労した話
アパレルの販売スタッフとして勤務をしていた時の話ですが、新人だった私に対して直属の上司というかお店の店長から酷い嫌がらせを受けました。当時は若くていじめという感覚では受け取っていなかったのですが、よく ...
-
-
ものをよくなくしてしまい情けない
私が情けないと思ってしまうのは、なんと言ってもモノをすぐになくしてしまうことです。これは昔からあるのですが、最近ではもっとひどくなりました。なくすことについて、自分ではそんなに意識をすることもありませ ...